分類
2014年12月03日(水)
表彰式
12月2日(火)の全校朝礼で,南九州高校ハンドボール大会,鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会,鹿児島県民体育大会,新聞感想文コンクール等での上位入賞者,検定合格者の表彰が行われました。
<第2回実用英語技能検定>
2級合格 石本君, 石本さん
<南九州高校ハンドボール大会(本大会)>
優勝 男子ハンドボール部
<平成26年度鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会>
課題研究発表会生物部門 最優秀賞 サイエンス部昆虫班
<第68回 鹿児島県民体育大会>
陸上競技(少年男子1500m) 第1位 千田君
<第14回新聞感想文コンクール>
新聞感想文入選 溝口さん
<平成26年度弁論大会>
優秀賞 第1学年 若松さん, 第2学年 花田さん
2014年11月28日(金)
マレーシアから生徒・教員が来校
11月26日(水)午後,マレーシア・マラッカ市のセントフランシス学院生8名と教員2名の訪問団が本校へ来校し,本校生と交流しました。
最初(5時間目)に,本校生徒会執行部の生徒達がビデオ等で本校の紹介を行い,その後,訪問団との意見交換を行いました。
続いて訪問団は,6限目の書道の授業に参加し,それぞれが好きな漢字を辞書で選び,それを実際に毛筆で和紙に書き,班ごとに団扇に貼りましたが,「愛」,「心」,「魂」等の漢字の貼られた団扇がいくつもできあがり,訪問団へ贈る記念品にもなりました。
7時間目は,理数科の課題研究に参加しました。
放課後は,生徒会執行部が部活動を案内して回りましたが,あっという間に楽しい時間は過ぎ,惜しみながら正門で訪問団を見送りました。お互いに楽しい思い出ができ,いい国際交流になったようです。
2014年11月12日(水)
演劇部,ハンドボール部九州大会へ
11月11日(火)全校朝礼で,表彰式及び九州大会へ向けた壮行会を行いました。
演劇部は,県高校演劇秋季演劇祭で堂々2位(優秀賞1席)となり,鹿児島市で行われる九州大会に出場する権利を得ました。
また,ハンドボール部は,南九州ハンドボール大会県予選で,男子は優勝,女子は3位となり,ともに宮崎県綾町で行われる南九州大会本戦に出場することになりました。
部員・選手の皆さん,おめでとう。
壮行会の中では,校長や生徒会長の激励の後,演劇部の代表とハンドボール部の男女各代表が,九州大会に向けた強い決意を述べ,全校生徒から大きな拍手をもらいました。
それぞれベストを尽くして,好成績を期待しています。
2014年10月22日(水)
1年生進路講演会
10月20日(月),マイナビ九州支社教育広報事業本部進路サポート課より新谷遙香氏をお迎えして,1年生を対象とした進路講演会が行われました。
演題は,「進学と,その先を考える。~将来は,今からもっと面白くなる~」でした。
近い将来に必ず訪れる職業選択の場面において,自分がどういう形で社会に参画していくかを身近でわかりやすい例えをたくさん交えながら,興味深いお話をしていただきました。
例えば,マクドナルドと聞けば,生徒は調理や販売の仕事を連想するか知れないが,それ以外に,企画や食材調達,広告その他多くの仕事があり,それに携わる人たちが連携して会社が動いているなどという話をされると,生徒たちは驚いてうなずくなど,熱心に聞いていました。
生徒達はこの講演会で学んだことを今後の文理選択等に生かしていくものと思います。
2014年10月20日(月)
第1学年「大学模擬授業」
10月18日(土),福岡県,熊本県,宮崎県,及び県内の計10大学から15名の先生方をお迎えして,1年生対象の「大学模擬授業」を実施しました。
生徒たちは,看護・医療,経済・社会,心理,農学,理学,工学,外国語・国際,教育,その他の合わせて15の分野(講座)の中から,希望する2つの講座を1時間ずつ受講しました。
大学の先生方による専門的な授業に触れ,多くのことを学び,今後の進路選択にも大変ためになりました。
2014年08月28日(木)
2学期が始まりました。
夏休みが終わり,8月27日(水)から2学期が始まりました。
体育館で,最初に,新ALTのジェシカ・ヌーナン先生を迎えるための新任式が行われました。先生は,カナダから初来日です。私たちの国分高校ALTとして勤務されますが,福山高校や牧之原養護学校でも英語を教えることになります。
その後,新生徒会役員の任命式がありました。新生徒会長の梅木君が代表して元気よく所信表明をしてくれました。
開始式(始業式)では,下田校長先生が式辞の中で,懸命に努めれば不可能も可能になるということを,「一念岩をもとおす」という故事を引き,話をされました。
2学期には体育祭をはじめ,学校行事がたくさんあります。勉学の秋・スポーツの秋でもあります。充実した実り多き学校生活になるようにしていきたいですね。
2014年07月11日(金)
クラスマッチ
台風の為,昨日と今日の2日間開催予定だったクラスマッチが今日1日に短縮して行われています。3年生にとっては最後ということもあり会場は大盛り上がり。各クラス競技と応援が一体となって頑張っています。
2014年07月07日(月)
7月9日(水)地区PTA(宮内地区・帖佐地区・重富蒲生地区)延期のお知らせ
台風接近のため,7月9日(水)に実施予定であった地区PTA(宮内地区・帖佐地区・重富蒲生地区)は,来週に延期いたします。(開催日時・場所につきましては,後日,生徒便にてお知らせいたします。ご確認をお願いいたします。)
なお9日(水)以外の地区PTAは,現在のところ予定通り実施する予定です。
2014年07月03日(木)
PTA研修視察
6月30日(月)にPTA研修視察を実施いたしました。当日は,41名の保護者とともに鹿児島大学・鹿児島国際大学を訪問しました。鹿児島大学では,卒業生との懇談もありとても有意義な研修視察となりました。
鹿児島大学にて
来年度も研修視察を考えております。多くの保護者の方々のご参加をお願いいたします。
2014年07月01日(火)
国分高校通信第5号
国分通信第5号ができましたので,ぜひご覧ください。今回は,舞鶴祭(文化祭)の特集号になります。h2605.pdfをダウンロード