分類
2014年08月28日(木)
2学期が始まりました。
夏休みが終わり,8月27日(水)から2学期が始まりました。
体育館で,最初に,新ALTのジェシカ・ヌーナン先生を迎えるための新任式が行われました。先生は,カナダから初来日です。私たちの国分高校ALTとして勤務されますが,福山高校や牧之原養護学校でも英語を教えることになります。
その後,新生徒会役員の任命式がありました。新生徒会長の梅木君が代表して元気よく所信表明をしてくれました。
開始式(始業式)では,下田校長先生が式辞の中で,懸命に努めれば不可能も可能になるということを,「一念岩をもとおす」という故事を引き,話をされました。
2学期には体育祭をはじめ,学校行事がたくさんあります。勉学の秋・スポーツの秋でもあります。充実した実り多き学校生活になるようにしていきたいですね。
2014年07月11日(金)
クラスマッチ
台風の為,昨日と今日の2日間開催予定だったクラスマッチが今日1日に短縮して行われています。3年生にとっては最後ということもあり会場は大盛り上がり。各クラス競技と応援が一体となって頑張っています。
2014年07月07日(月)
7月9日(水)地区PTA(宮内地区・帖佐地区・重富蒲生地区)延期のお知らせ
台風接近のため,7月9日(水)に実施予定であった地区PTA(宮内地区・帖佐地区・重富蒲生地区)は,来週に延期いたします。(開催日時・場所につきましては,後日,生徒便にてお知らせいたします。ご確認をお願いいたします。)
なお9日(水)以外の地区PTAは,現在のところ予定通り実施する予定です。
2014年07月03日(木)
PTA研修視察
6月30日(月)にPTA研修視察を実施いたしました。当日は,41名の保護者とともに鹿児島大学・鹿児島国際大学を訪問しました。鹿児島大学では,卒業生との懇談もありとても有意義な研修視察となりました。
鹿児島大学にて
来年度も研修視察を考えております。多くの保護者の方々のご参加をお願いいたします。
2014年07月01日(火)
国分高校通信第5号
国分通信第5号ができましたので,ぜひご覧ください。今回は,舞鶴祭(文化祭)の特集号になります。h2605.pdfをダウンロード
2014年06月25日(水)
書道部 ~九州大会報告~
書道部の九州大会報告です。6月20日(金)から22日(日)まで第20回九州高文連 美術・工芸,書道,写真展(鹿児島大会)が開催され,本校2年生の川原智代さんが書道部門で優秀賞,揮毫大会で奨励賞をいただきました。
揮毫大会
書道展
2014年06月18日(水)
男子ハンドボール部九州大会報告
6月14日(土)に熊本県山鹿市で第64回全九州高等学校ハンドボール大会が開かれ,本校男子ハンドボール部が出場しました。
1回戦は,福岡県大会第1位(優勝校)の祐誠高校と対戦し,前半に2点のリードを許しましたが,後半,攻めに攻め逆に2点差で勝利し,ベスト8入りを果たしました。
続く準々決勝は,沖縄県第1位の興南高校との対戦でした。試合は興南高校に終始リードされる展開でしたが,試合終了までの7分間は,逆に国分高校の方が優勢な試合運びをしました。特に最後の1点をあげた場面は,3年生が後輩たちへの思いを託す素晴らしいものでした。
ご声援ありがとうございました。
2014年06月17日(火)
第67回舞鶴祭
6月14日(土)に第67回舞鶴祭が行われました。
1・2年生は,各クラスで食物バザーや展示を行いました。
3年生は,クラス単位で舞台発表を行いました。
各文化系の部活動も日々の活動の成果を十分に披露してくれました。
音楽部による演奏
ダンス部による創作作品の披露
サイエンス部による研究発表
書道部によるパフォーマンス披露
文化祭当日は,多くの保護者や地域の方々に来校していただきました。ありがとうございました。
2014年06月13日(金)
国分高校通信第4号
国分高校通信第4号ができました。
今月は,5月の生徒総会や九州大会・南九州大会の壮行会を扱っています。
ぜひ,ご覧ください。
2014年06月11日(水)
中高連絡会
6月6日(金)午後に中高連絡会がありました。多くの中学校の先生方にご参加いただき,貴重な意見交換ができました。また,理数科の取組を理解していただくため,理数科生徒による過冷却の実験も行いましたが,参加者全員から大絶賛でした。
理数科の生徒による発表
中高連絡会の様子
これからも国分高校の情報を様々な形で紹介し,多くの中学校の先生方や中学生・保護者にその魅力を理解していただければと思っております。