分類
2013年02月08日(金)
ハンドボール部九州大会
2月8日から宮崎市で行われた九州ハンドボール選抜大会の結果です。
男子:
国分 38-15 都城工業
国分 21-23 大分
女子:
国分 31-28 小林秀峰
国分 16-32 松橋
応援ありがとうございました。
2013年02月07日(木)
紅梅
「亡師亡友の碑」の近くに植えてある紅梅の花が見ごろになっています。
周りの木々はまだ葉がないので,とても目立ちます。
道路からは,「乙女の像」の後ろに見えています。
2013年02月06日(水)
学校保健委員会
先日行われた学校保健委員会の様子
出席者は養護の先生をはじめ先生方代表と校医さんたち,そしてPTA役員と生徒代表も加わっています。
学校からは1年間の保健室利用者数や健康診断・体力テストの結果などの説明がありました。
PTA役員の方々は,家庭での生徒の様子や健康のために心がけていることをお話されました。
生徒代表(保健委員)は,毎月発行している「保健だより」や健康づくりについて発表しました。
校医さんたちからは,食物アレルギーや予防接種などについてアドバイスがありました。
1時間半と長時間でしたが,4者それぞれに意見を出し合って活発な委員会でした。
2013年02月05日(火)
推薦入試
今日は推薦入試でした。
2013年02月04日(月)
県高校男子駅伝新人戦
2月2日(土)に南さつま市で行われた県高校男子駅伝新人戦に,本校陸上部が約10年ぶりに出場しました。
第19回鹿児島県高等学校新人駅伝競走大会の結果について(南さつま市HP)
国分高校は1区で8位,6区(最終区)の区間記録で10位と健闘し,全体順位は23位でした。
応援ありがとうございました。
2013年01月31日(木)
シビックセンターで高校美術・書道・写真展
伊佐・姶良地区の高等学校11校の美術・書道・写真作品を一堂に集めた展示会が,霧島市シビックセンター1階エントランスホールで開かれています。
本校からは美術部・書道部・写真部がそれぞれ一人1点ずつ出品しました。
初日(1月28日)は開会式と作品研究会が行われ,各専門部で講評をいただいたり,学校同士の紹介をしたりと交流を深めていました。
展示会は2月4日(月)までで,最終日は午後3時ごろに片付けます。
2013年01月30日(水)
表彰式&壮行会
昨日の全校朝礼では表彰式と壮行会がありました。
・ 音楽部 地区ソロ・アンサンブルコンテスト ソロ部門で優秀賞3名,最優秀賞1名
・ 〃 JBAソロ・アンサンブルコンテスト 高校生部門(ソロ)で金賞
・ 理数科2年地学班 高校生「火山」研究大賞 奨励賞
・ サッカー部 市長旗争奪U-17サッカー大会 準優勝表彰式のあと,壮行会です。
・ 理数科2年 昆虫班・地学班・化学班 九州高等学校生徒理科研究発表大会出場
・ 音楽部 JBAソロコンテスト九州大会出場
・ ハンドボール部 男子・女子 九州ハンドボール選抜大会出場総勢50名近い生徒がステージに上がりました。
校長先生からの激励のあと,各部の代表が誓いの言葉
皆さん頑張ってください。応援よろしくお願いします。
2013年01月29日(火)
茶るかん 山形屋で販売
鹿児島市の山形屋で1月30日から2月4日まで開催される「スイーツフェスタ&バレンタインデーフェア」で,本校理数科プロジェクトで商品化したお茶のかるかん「みどりかおる茶るかん」が販売されます。
このフェアでは,本校を含む県内5校が開発やデザインに関わった7品が初めて一斉に販売されます。
フェアの様子です。高校生のブースは入口すぐのところにありました。
各高校自慢のスイーツがならんでいます。国分高校の「茶るかん」は一番右側です。
2013年01月28日(月)
インルフエンザに用心
インフルエンザ流行に関する鹿児島県の注意報が出ています(1月18日)。
本校でもインフルエンザによる欠席者が出ています。感染しないように予防に心がけてください。そして具合が悪ければ,早めに医療機関を受診してください。
インフルエンザは欠席にはならず「出席停止」となります。出席停止期間は,「発症した後5日を経過し,かつ解熱後2日を経過するまで」です。
インフルエンザにかかったら必ず学校に連絡し,受診した医療機関で「通院証明書」に記入してもらい担任に提出してください。「通院証明書」は保健室にあります。
2013年01月25日(金)
ナイター練習
冬の部活動は18:15まで。18:30には学校を出なくてはいけません。
18時ごろ,第2グランドではライトを付けて練習中。
短い時間ながら密度の濃い練習をしていました。
写真はハンドボール部,2月には九州大会に出場します。