分類
2023年04月03日(月)
国分高校ver.2 始動!
新校舎への引っ越しも行われ,ようやく桜を愛でるゆとりが出てきました。この新しい環境で,国分高校は新たな歩みを進めていきます。生徒の皆さん,世界一新しい校舎で,学びや友人付き合いを深めていきましょう!
毎年,同窓会「桜陰会」(本来の陰は草冠付き)が新入生を迎えて下さる横断幕を設置して下さいます。ありがとうございます。6月には,110周年の記念式典も予定されています。コロナ対策が緩和され,日常生活に戻りつつある中での式典,よりよいものにしていきます。
2023年03月31日(金)
離任式
3月24日(金),離任式が行われました。今年は14名の先生方が,国分高校を旅立っていかれます。長い先生は10年間,国分高校を支えて下さいました。
運悪く野球部の大会と重なり,離任される先生方の中で参加できなかった先生もいましたが,心を込めてお見送りしました。
多くの卒業生も,見送りに来て下さいました。ありがとうございました。
校歌斉唱です。見送る1,2年生はもちろん,離任される先生方の中にも,初めて校歌を歌う機会になった方々がいました。
そして,とうとうお見送りの瞬間が訪れます。
先生方,ありがとうございました。新たな新天地でも,ご活躍をお祈りいたします。
※ 新校舎への移転と重なり,投稿が遅れたことをお詫びいたします。
2023年03月23日(木)
新校舎への引っ越し 本格化 取材あり
R5.3.23木
新校舎への引っ越しが,本格化しました。
本日で授業が終了し,明日は終業式と離任式です。
そのため,生徒たちの協力で,旧校舎の自分の教室から体育館,渡り廊下を通過し,新校舎の教室へ自分の机,椅子の運搬です。
本日は,MCTケーブルテレビの取材もあり,生徒たちのインタビューも撮影されました。
近日中に,新校舎内部丸ごと紹介(勝手に仮題を想像しました。)という番組になり放送されると思われます。
新校舎からの内部紹介をお待ちください。
今後,業者さんによる完全引っ越しが計画されています。
2023年03月22日(水)
つくばScienceEdge 2班 南日本新聞の取材
3月26日(日)~27日(月)に,つくば国際会議場で開催される「つくばScienceEdge」のオーラルプレゼンテーションに選出された2班
・『ボルタ電池の放電後、電解液が黄色になる!?』
・『鹿児島県における淡水性エビ類の最近の分布および抱卵状況』
が南日本新聞の取材を受けました。以下は3月22日(水)取材時の模様です。
2023年03月17日(金)
新校舎への引っ越し
R5.3.17金
新校舎への引っ越しが,だんだん進んでいます。
生徒たちに協力をもらいながら,机や椅子を動かしています。
新校舎内部も,すでに運び込まれたものなどが並んでいます。
今後,業者さんによる完全引っ越しが行われ,その後片付けになります。
2023年03月16日(木)
合格者集合
3月16日(木),合格者集合を行いました。
換気をしっかり行い,皆さんに集まっていただきました。
校長先生,教頭先生からの概要説明。教務部からの説明。生徒指導部からの説明。このほかに,保健部,事務部,PTA係からの説明,辞書の購入,芸術の選択についての説明等がありました。
説明が終わった後,合格者の皆さんは制服や体育服,通学カバン,上履き,辞書等の購入を行いました。
合格者の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございます。
第78回入学式は4月7日(金)です。
2023年03月16日(木)
全校朝礼(3/14)
3月14日(火)に,体育館にて全校朝礼がありました。対面型の学校行事が着々と戻って来つつありますね。
本日の校長先生のお話はコンプレックスを持つこと自体は決して悪いことばかりではない,という内容でした。
他者と比較して劣等感を抱くことは,「成長のチャンス」でもあります。劣等感を解消したいと思うことが,自身の成長をもたらします。
劣等感を解消するために注意すべき点は,これまでの自分と理想の自分を比較することや,他者を見下したり,自己を卑下したりせずに改善点を追求することだと,校長先生ご自身の人生を振り返りながらおっしゃっていました。
もちろん,自分自身を成長させるという未知の領域へのチャレンジにはうまくいかないこともあると思いますが,その失敗自体をひとつの進歩,自分だけの成果と捉え,次の学年につなげていきましょう。
もう,すぐそこに,春の足音が聞こえてきます。
2023年03月15日(水)
【令和5年度入学者選抜】合格者発表と合格者集合についてのお知らせ
令和5年度入学者選抜(推薦・帰国生徒等特別・一般)の合格者の発表は,
3月15日(水)午前11時以降
本校ホームページ (URLはhttp://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/)
に掲載します。
感染症予防のため,校内での掲示は行いませんのでご注意ください。
合格者集合(「入学手続き」や「物品購入」の方法等について説明)は,
3月16日(木) 午後1時からになります。
保護者同伴で本校体育館にお集まりください。
配付済みの「令和5年度 合格者集合についての御案内」をよくお読みの上,忘れ物等の無いよう準備してください。
なお,時間近くになりますと,学校前の道路,駐車場,受付が混み合いますので,交通安全に留意され,感染症対策のため余裕をもってお越しください。
また,マスクの着用をお願いします。受付時に手指の消毒もお願いいたします。お並びの際には,前後の間隔をとることにご配慮ください。
また,病気等で 出席できないとき,病気や発熱,風邪症状等がある場合など, 必ず本校へ連絡してください。
2023年03月15日(水)
かごしま教育ホットライン24
鹿児島県教育委員会は,「かごしま教育ホットライン24」を開設しています。
下は画像として貼り付けたので,「スマホの方は番号をタップすると~」が作動しないかもしれません。
春休み中など,先生や友達に会いにくい期間など,利用して下さい。
2023年03月13日(月)
新校舎 サクラ咲く!
R5.3.13
新校舎の引き渡しでした。
道路側には桜も咲き,お祝いしているかのようです。
じわじわと部分的に引っ越しを進めていますが,生徒の机移動が,いよいよ来週に近づいてきました。
グラウンド入り口,伊勢橋の工事も最後の仕上げで進んでいます。