分類
2022年03月24日(木)
離任式について
離任式 3月28日(月) について
先日,令和4年度の定期人事異動が発表され,国分高校からも19人の先生方が転出されることになりました。
日時:3月28日(月) 9時開始(8:40には集まってください)
実施形態:校内放送で実施
集合場所:在校生・・・各教室,卒業生・・・体育館
先生方との思い出に,心癒やされ,次への活力になる時間にしたいですね。
※定期人事異動で,今年度末で異動される先生方のお知らせ文書です。
2022年03月18日(金)
R4.3.17 工事の様子
令和4年3月17日(木)の工事の様子です。
この日は,新入生の合格者集合でした。グラウンドを駐車場としているため,工事関係者の皆様にご協力をいただいております。
先日の卒業式においても,国分高校改築工事施工会社皆様の御協力のもと,工事現場出入り口からグラウンドへ,安全に配慮したうえで保護者車両を通行させていただいております。
工事関係者の皆様には,作業の一時中断など,毎回かなりお世話になっております。
今後も,新入生の制服引き渡し時や入学式まで,何卒よろしくお願いいたします。
工事関係者の皆様,お疲れ様です。
2022年03月18日(金)
罹患証明書について
インフルエンザや感染症に罹患した場合は,この意見書を医療機関で記入してもらい,担任に提出してください。
(R4.3.18更新)
学校感染症等に係る登校に関する意見書(R4.3.18版)[PDF:57KB]
2022年03月16日(水)
令和4年度 第二次入学者選抜募集要項
令和4年度 第二次入学者選抜募集要項令和4年度 第二次入学者選抜募集要項を掲載します。
本日,県教育委員会から,令和4年度公立高等学校入学者選抜合格者数及び第二次入学者選抜の募集定員が発表されました。
第二次入学者選抜は以下の日程で行われます。
第二次入学者選抜の日程願書提出
3月22日(火曜日)から3月23日(水曜日)正午(必着)面接・作文等実施
3月24日(木曜日)合格者発表
3月25日(金曜日)午後2時以後詳細は,こちらをご覧ください。
https://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/r4/index.html
【募集要項等】
令和4年度 二次募集要項(みほん)[PDF:350KB]2022年03月16日(水)
英語の授業で,「制服」について考えました
3月16日(水),2年生の英語の授業。この日の題材は「制服について考える」。家庭科のT先生も協力してくださいました。
制服に関する動画も視聴。
制服検討委員会のメンバーが、制服について研究をしたことをプレゼンテーションしてくれました。
制服について,社会的な問題,素材,本校生へのアンケート結果,本校の制服の変遷等が多角的にしっかりと調査されており,プレゼンテーションを聞いている生徒達もたくさんのアイディアをもらえたようです。
国分高校では女子のスラックスやユニセックス制服の導入も検討中です。
いろんな生徒たち全員が,喜びと誇りをもって自分らしく着ることができるようにするにはどうすればいいのか。
制服検討委員会では職員と生徒が意見を出し合い,これからも検討を重ねていきます。
教科横断型の英語の授業と家庭科の授業とのコラボレーションでした。身近なテーマで,生徒自身の考えを英語で表現することが出来たと思います。
2022年03月16日(水)
国分高校通信 R3 11号
国分高校通信 令和3年度 第11号を3月16日(水)に発行しました。
jpg画像と,PDFファイルでご覧ください。
2022年03月16日(水)
合格者発表と合格者集合についてのお知らせ
令和4年度入学者選抜(推薦・帰国生徒等特別・一般)の合格者の発表は,
3月16日(水)午前11時以降
本校ホームページ (URLはhttp://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kokubu/)
に掲載します。
感染症予防のため,校内での掲示は行いませんのでご注意ください。
合格者集合(「入学手続き」や「物品購入」の方法等について説明)は,
3月17日(木) 午後1時からになります。
保護者1名のみ同伴で本校体育館にお集まりください。
配付済みの「令和4年度 合格者集合についての御案内」をよくお読みの上,忘れ物等の無いよう準備してください。
なお,時間近くになりますと,学校前の道路,駐車場,受付が混み合いますので,交通安全に留意され,感染症対策のため余裕をもってお越しください。
また,マスクの着用をお願いします。受付時に手指の消毒もお願いいたします。お並びの際には,前後の間隔をとることにご配慮ください。
また,病気等で 出席できないとき,病気や発熱,風邪症状等がある場合など, 必ず本校へ連絡してください。
01 合格者集合について(受検生配布)(R04)[PDF:93KB]
2022年03月15日(火)
R4.3.15 工事の様子
令和4年3月15日(火)の工事の様子です。
足場等の資材を運ぶロングスパンエレベーターが登場しています(緑色のネット部分)。
人でいうと,一クラス分の生徒人数ぐらい乗れそうですね。
日々,新校舎は着実に,成長?工事が進んでいます。
工事関係者の皆様,お疲れ様です。
2022年03月15日(火)
全校朝礼(3月)
3月15日(火),今年度最後の全校朝礼が行われました。
山﨑校長はこれまで全校朝礼で,石器時代や中世,近現代に至るまでの国分高校やこの地の歴史について語ってきました。今回はそのまとめとなる飛鳥・奈良時代についての講話。
8世紀頃に隼人と呼ばれた民族が,律令制や中央集権に対して,いかに自分たちの財産や文化・伝統を守り抜いたか,その反骨の生き方を史実に即して語りました。そして反骨とはどういうことかについて触れ,学んで学んで学び尽くすこと,そして正しいとされたことに批判的な検討を加える見識を持つこと,あわせて歴史の記述を庶民の目線から見る視線の大切さを語りました。
今年度は全ての全校朝礼が放送での実施でした。
新型コロナウィルスは未だ終息の気配を見せません。
1日も早く体育館で全校生徒・職員が一堂に会して全校朝礼ができる日が来ますように。
2022年03月11日(金)
俳句と書の寄贈について
3月11日(金),淵脇護先生と徳田正美先生が来校され,淵脇先生の句を徳田先生が書かれた書の贈呈がありました。
写真のような大きなもので,今後校内に掲示予定です。お二人の先生方には,大変すばらしいものをありがとうございました。
淵脇先生紹介サイト https://www.haijinkyokai.jp/member/ini02/1251.html