分類
2020年04月09日(木)
新型コロナウィルス感染症への対応について
4月9日(木),7都道府県における緊急事態宣言を受けて,保健部から,新型コロナウィルス感染症への対応についての文書が配布されました。併せて本ブログにも添付します。ご家庭で必ずお読みいただき,感染拡大防止に努めていただくようお願いいたします。
2020年04月08日(水)
対面式
4月8日(水),1限目に1年生と2・3年生の対面式が行われました。ただし新型コロナウィルス対策として,不本意ながら放送での”対面”式となりました。
こちらは1年生の教室。素晴らしい姿勢で臨んでいます。
こちらも1年生の教室。見てどうなるものでもないのですが,つい音の出所であるスピーカーを見上げてしまう気持ち,ちょっと分かります。
生徒会長の桐原さんから「これからの高校生活を一緒に全力で楽しみましょう!」と歓迎の言葉があった後,1年生代表の冨田さん(理数科)が「先輩方を模範としながら,1日でも早く国分高校の一員となれるよう頑張ります。」と挨拶しました。
こちらは2年生の教室。
終了直後の放送室の様子。短時間とはいえやむを得ない三密空間だったので,もちろん全員マスクです。企画運営した生徒会の皆さん,お疲れ様でした
2020年04月07日(火)
令和2年度 第75回 入学式
4月7日(火),第75回入学式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から,様々な点で対策を講じて実施されました。
新入生入場。生徒も職員も保護者も,参加者全員が原則マスク着用で出席しました。
入学許可。クラスごとに担任が一人一人の名前を呼び,生徒はその場で起立し,全員の呼名が終わったら着席します。全員がマスクをつけているのがよく分かります。写真は普通科4組。
5組。担任は呼名の時は声が通るようにマスクを外しました。
理数科8組。
272名の入学が許可されました。
新入生代表宣誓。今年は普通科の代表生徒が行いました。
校長式辞。
学級担任紹介。このときも担任・副担任はマスクを外しました。
担任・副担任はその後保護者席の前に移動し,保護者に対しても紹介。今年は入学式後のLHRに保護者は参加しないため,このような形をとりました。
校歌紹介は例年音楽部の生演奏と生歌なのですが,今年は録音での紹介となりました。その他教育委員会告示も文書のみとするなど縮小した形での入学式となりました。
新入生退場。保護者席も多めに準備し,間隔を開けて座っていただいたことがよく分かります。
保護者の皆さんは体育館に残っていただき,副担任の進行でPTAの学級評議員を決めていただきました。中には「秒」で決まったクラスもあったようです。ご協力ありがとうございます。奇数クラスは生徒の席に移動していただき,間隔をとっている様子が分かります。もちろん窓や出入り口を開けて換気を行っています。
クラスでは窓を開けたままLHRが行われました。写真は1組。
2組。配布物の説明中のようです。
3組。高校生としての心構えを熱く語っているところです。
6組。新入生の皆さんも真剣に聴いています。
7組。高校1年生の顔になってきたかな。
新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。いろいろと制約の多い入学式でしたが,ご理解いただきありがとうございました。
2020年04月06日(月)
令和2年度 新任式・始業式
4月6日(月),新任式と始業式が行われました。令和2年度のスタートです。
新任式。山﨑巧校長先生を始め,15名の先生方が着任されました。都合により2名の先生方が欠席のため,写真には13名の先生方が写っています。
先生方から一言ずつ。
生徒会長歓迎の言葉。
続いて令和2年度始業式。
校長式辞。「ある大学の先生のお話を引用します。壺の中に大きな石を詰めます。この壺は満杯ですか?小さな石ならまだ入りますね。小さな石をいっぱいに詰めます。これで満杯ですか?細かい砂ならまだ入りますね。細かい砂をいっぱいに詰めます。これで満杯ですか?水ならまだ入ります。何を言いたいか分かりますか?大きな石から順に入れなければ,後からでは入らないのです。これは君たちにも言えることです。大きなものを先に入れないと後からでは入れられないのです。自分にとっての大きな石は何か?何が重要かを見極めなければなりません。そんな意識で高校生活を送ってください。」
校歌(一部のみ)。ほとんどの生徒がマスクをつけて参加しています。
新型コロナウィルスの問題が予断を許さない状況です。感染予防に万全を期して,学校生活を送りましょう。
別の日に新任の先生方の写真を撮らせていただきました。これからよろしくお願いします。
2020年04月03日(金)
第75回入学式について
新入生および新入生保護者の皆様へ
合格おめでとうございます。入学式が近づいてまいりました。当日お待ちしています。
しかし,コロナウイルス感染拡大防止の観点から,いくつか変更し,短縮して実施する予定です。
開始時刻等は入学ガイダンス8ページをご覧下さい。
また,保護者の皆様におかれましては,新入生1名につき保護者は1名とさせていただきます。
さらに,LHRは生徒のみで実施します。保護者の皆様には体育館に残っていただき,説明や物品購入などを行っていただく予定です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
なお,当日生徒のみで出席される場合は学校(0995-46-0001)までご一報くださいますようお願いいたします。
2020年04月02日(木)
6日以降の教育活動について
現在続いている休業は4月5日(日)で終了します。6日(月)は,始業式等を行います。午後はLHRがありますので昼食も用意して下さい。なお,コロナウイルス感染症対策として,毎日健康観察を実施します。家で検温してから登校して下さい。登校した際は,咳エチケットに気をつけましょう。うがい・手洗い・換気を励行し,マスクも着用しましょう。マスクのない生徒は以下のサイトも参考にして下さい。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
2020年03月30日(月)
離任式
3月25日(水),離任式が行われました。コロナウィルス対策のため,第一グラウンドで行われました。風通しは最高です。
今年は15名の先生方をお送りすることになりました。
15名の先生方から一言(2分程度)ずつお言葉をいただきました。
生徒会長お礼の言葉。
花束贈呈。
生徒たちの間を通って退場。
青空のもとでの離任式もいいものです。
15名の先生方,これまでありがとうございました。新任地でもご活躍ください。
2020年03月30日(月)
令和元年度 3学期終業式
3月25日(水),コロナウィルス感染拡大防止のための休校中ですが,午前中だけ登校し,終業式とLHR,離任式が行われました。
終業式は学年ごとに行われました。写真は2限目の2年生の様子です。2年生は1限目はLHRでした。
校長先生のお話。
「人間の成長には傾聴力,努力,表現力の3つの力が必要です。明日からの春休み期間もコロナウィルスの影響で自宅にいることが多くなると思いますが,この3つの力を意識して過ごして欲しいと思います。」
進路指導主任の先生のお話。「各教科から宿題が出ていると思います。しかしそれに加えてのプラスアルファが大事です。自律の意識を大事に。」
生徒指導主任の先生のお話。「自分の人生においてこれだけは譲れない,というものを見つけよう!自分の人生を貫く何かを見つけよう!それが人生の道しるべとなり,人生を豊かにしてくれれるはずです。」
その後,国・数・英の3教科の先生方から春休み中の学習に関する注意がありました。
令和2年度の始業式は4月6日(月)の予定です。コロナウィルスには十分注意しつつ,有意義な春休みを過ごしてください。
2020年03月26日(木)
令和2年度 4月行事予定表
新年度の4月行事予定表を掲載します。
なお,大きな変更等が生じた場合は再度掲載します。
2020年03月17日(火)
合格者集合
3月16日(月),令和2年度入試の合格者集合がありました。
各係から入学に向けての説明がありましたが,コロナウィルス対策として例年に比べて内容を絞り,短時間で行われました。もちろんできる限り換気も行いました。
配布された封筒の中には,国・数・英の問題集も入っています。その内容を中心に入学後に新入生テストが実施されますので,しっかり取り組んでください。
学校納入金等についての説明。
PTA活動についての説明。
芸術の選択希望調査等については,この場で回収です。
入学式は4月7日(火)に実施の予定ですが,コロナウィルス感染拡大の状況次第では変更の可能性もあります。HP,ブログ等をこまめにご確認ください。