分類
2022年03月01日(火)
第74回 卒業式
3月1日(火),第74回卒業式が行われました。
コロナ対策のため,換気をしながら全員マスク着用,さらに多くの項目を割愛させていただき,最短時間での実施となりました。
卒業生入場。写真は5・6組。
7・8組。
卒業証書授与。
普通科1組。
2組。
3組。
4組。
5組。
6組。
7組。
理数科8組。
「以上普通科267名,理数科39名,計306名。」学年主任のK先生が締めくくりました。
校長式辞。
県教育委員会告示。
在校生送辞。生徒会長の松山さん。
卒業生答辞。前生徒会長の宮脇君。
校歌斉唱。残念ながら今年も歌えませんでした。テープで1番のみです。1年生の時以来校歌を歌えませんでした。最後は大きな声で歌わせてあげたかったですが,この借りはぜひいつの日か同窓会で!
卒業生退場。写真は1・2組。
3・4組。
卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。
これからはそれぞれの進路で頑張ってください。
保護者の皆様方には,新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき,ありがとうございました。
2022年03月01日(火)
授賞式
2月28日(月),同窓会入会式に続いて,授賞式が行われました。
県教育委員会賞。代表で迫田さんが受賞しました。
学校賞。男子ハンドボール部を代表して,主将の外種田君が受賞しました。
3年間皆勤賞。3年間欠席はもちろん遅刻・早退もなし!素晴らしいことです。代表で永田さんが受賞しました。
高文連賞。全国総文祭に出場した写真部の出水田さんが受賞しました。
霧島市民表彰。高校生国際シンポジウムで上位入賞し国際大会への出場権を獲得した「普通科自主ゼミ竹班」が受賞しました。
受賞した皆さん,おめでとうございます。
このあと卒業式の予行が行われました。
2022年03月01日(火)
同窓会(桜蔭会)入会式
2月28日(月),明日の卒業式を前に同窓会(桜蔭会)入会式が行われました。
同窓会長歓迎の言葉。
あれ?この声はもしや…。前校長のK先生ではありませんか!所用で出席できなかった会長に代わり同窓会理事のK先生が歓迎の言葉を述べられました。あの文化祭での熱唱が思い出されますね。
当然換気を行いながら,全員マスク着用で参加です。
同窓会(桜蔭会)規約説明。同窓生でもある英語科のK先生が行いました。
新入会員代表挨拶。学年幹事の福地君。
卒業記念品贈呈。学年副幹事の隈原さんが受け取りました。今年は卒業証書を入れるケースだそうです。
学級幹事紹介。
同窓会関係者紹介。現在5名の同窓生の先生方がいらっしゃいます。
今日から国分高校同窓会(桜蔭会)の一員です。まだまだ先輩方にいろいろと教えてもらいながらしっかり歩いて行ってください。
2022年02月28日(月)
卒業記念品(体育館の時計)
2月25日(土)に,卒業記念品としていただいた体育館外壁の時計の取付を行いました。
屋内運動場2階南側外壁に取り付けられた工事は,国分高校校舎改築工事安全協議会から今村電気株式会社様(電気2工区)とヤマグチ株式会社様(建築3工区)の御協力をいただきました。全校生徒・教職員一同感謝申し上げます。
素敵な記念品をありがとうございました。
2022年02月25日(金)
3/1(火)の第74回卒業式について
R4.2.25 3/1(火)の第74回卒業式について(国分高校)
3年生保護者の皆様へ。いつもお世話になっております。鹿児島県では,まん延防止等重点措置が延長され,3/6(日)までとなっています。
3年生にとって大切な卒業式を計画しております。思い出に残る良い卒業式となるよう,生徒,職員で準備を進めております。しかしながら,これから進路開拓をする受験生も多数おりますので,申し訳ありませんが,以下の点について,何とぞご協力をお願いします。
1 各ご家庭保護者1人のご参列でお願いします。
2 家族に体調不良者がおられる場合は,卒業生,保護者の方も参加をお控えください。
3 式は,感染症対策をとりながら極力短い時間で行いますが,窓も開けますので,防寒対策をお願いします。
4 朝は熱を測って,健康観察をお願いします。また,マスクの着用をお願いします。
5 体育館受付で手指消毒をお願いします。
6 体育館への出入りの際に密にならないようご協力ください。
7 保護者の皆様のロングホームルームへの参加はできません。また,卒業生は昼食はとらず放課とします。
卒業式まで体調が整いますよう,マスクの着用,手指消毒,三密の回避,換気の徹底等の感染対策について,学校でも万全の対策をとって卒業式に備えています。ご家庭でも,皆が参加できる思い出に残る卒業式になりますよう,引き続き徹底をよろしくお願いいたします。
国分高校2022年02月21日(月)
令和3年度 3月行事予定表
令和3年度3月行事予定表を掲載します。
状況によって変更,緊急の場合は安心安全メールを流すこともありますので,今後も,ブログやメールの確認をお願いします。
2022年02月21日(月)
R4.2.21 工事の様子
令和4年2月21日(月)の工事の様子です。
まだ寒い日が続いています。先週から学年末考査実施中の国分高校です。
生徒らは感染症対策に気をつけながら,試験勉強もしっかりと頑張っています。
また,先日高校入試の志願状況が発表されました。今後,出願変更を経て,3月の学力検査に向かうことになります。
さて,新校舎の様子です。
だんだんと新校舎がその姿を見せています。立派な大きな建物です。青空に高いクレーンが作業を続けています。
工事関係者の皆様,お疲れ様です。
2022年02月18日(金)
まん延防止等重点措置の延長に関する計画変更等について
鹿児島県は,まん延防止重点措置期間が,3/6(日)まで延長される見込みです。
感染症対策を考慮しながら,対応を一部変更して,次のように進めます。2/18 金 学年末考査1日目 1,2年とも午前中考査,3年:特別授業
2/19 土
2/20 日
2/21 月 学年末考査2日目,3年生特別授業
2/22 火 学年末考査3日目,3年生特別授業終了
2/23 水 天皇誕生日 部活動停止~2/23
2/24 木 学年末考査4日目
2/25 金 分散登校(奇数番号 木曜授業)朝課外なし
2/26 土 土曜教室は中止
2/27 日
2/28 月 分散登校(偶数番号 木曜授業)朝課外なし,3年生時差登校で予行等
3/ 1 火 第74回卒業式(1・2年生は自宅学習)
3/ 2 水 1・2年生午前授業(答案返却等)
3/ 3 木 高校入試1日目(1・2年生は,3/9水まで自宅学習)
3/ 4 金 高校入試2日目
3/10 木 1・2年生スタディサポート,朝課外なし
◆1・2年生は,学年末考査に対して,以下の点に注意してください。・分散下校をするため,時間割も一部変更のクラスがあります。確認してください。
・感染症予防のため,廊下の外窓は全開にして,教室の4隅のドア,窓を開ける。
・寒くなることが予想されるため,防寒(華美でない防寒着等の着用)の準備をする。
・休み時間は,大声を出すことなく,静かに自習する。
・トイレに密集しないよう,気をつけること。
・公共交通機関,特にJR・バスを利用する生徒は,必ずマスクを着用して,大声で話さない。
・JR通学の生徒は,姶良方面は国分駅7:50 着,霧島神宮方面は7:52 着で登校する。
・自転車,徒歩通学の生徒は,JR生徒の着く8:10~8:20 の時間の学校到着は避けること。
・1年生は終礼後速やかに下校する。2年生は終礼後10分を目安に下校する。
・下校時は,真っすぐに帰宅する。万一,自分だけではなく家族に体調不良の方がおられるような場合は,学校へ連絡後,無理して登校せずに,自宅で学習してください。
◆3年生は,以下の点に注意してください。
・2/21(月)に計画していた登校日は,自宅学習に変更します。
・3年生は,2/22(火)で特別授業を終了し,次の登校は2/28(月)になります。・3学年の生徒諸君は,卒業式に向けて頭髪・服装をしっかり整えて下さい。
・2月28日には同窓会入会式があるので,体育館シューズおよび白靴下(女子は黒タイツ可)を忘れないこと。
・図書館で借りている本がある生徒は28日に持参し,確実に返却すること。
3年生にとっては,大切な大学入試や卒業式が近づいています。
万一,自分だけではなく家族に体調不良の方がおられるような場合は,学校へ連絡後,無理して登校せずに,自宅で学習してください。国分高校
2022年02月16日(水)
学年末考査の日程(行事予定から変更があります)
まん延防止重点措置が延長される見込みのため,1・2年生の学年末考査,2月18日(金)~24(木)について変更があります。
日程について,変更がありますので,注意してください。
各クラスのクラス掲示と同様の内容になります。
2月25日(金)・28日(月)についても予定の変更がありますので,
考査期間中に連絡をしたいと思います。
時間割は,以下の通りです。
以下の,登校時間,留意事項,時間の流れに関する連絡も見ておいてください。
2022年02月14日(月)
SSH文庫にカマキリ現る!!!
本校の職員室横にあるSSH文庫がリニューアルされました。
SSH文庫には科学に関する面白い本がたくさん置いてあり,生徒は借りることもできます。
SSH文庫の横に置かれた虫かごには,なんとカマキリが飼われています。???
・・・よく見ると,折り紙で作成した素敵なカマキリです。オオカマキリでしょうか?
本校の理科の実習助手の先生方が作成してくれました。
SSH文庫で科学に関するたくさんの本を読んで,科学好きの生徒が育てばいいですね。
世界に羽ばたけ!!!国分高校生!