分類

  • 2020年08月05日(水)

    第一工業大学で国分高校SSHドクターヘリ班への説明会

    本校のSSHの取組で,ドクターヘリ班が第一工業大学に説明を聞きに伺いました。

    以下第一工業大学のHPから引用です。

    ~~~~

    航空工学科トピックス

     8/1(土)国分高校SSHドクターヘリ班への説明会を実施   2020-08-04
     8/1(土)国分高校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)ドクターヘリ班への説明会を実施しました

     理想のドクターヘリを研究することを課題とする国分高校SSHドクターヘリ班から普通のヘリコプターとドクターヘリの構造の違い等について、話を伺いたいとの依頼があり 8/1(土)に説明会を実施しました。昨年度のSSH研究発表会の時に、何か聞きたいことがあれば連絡してくださいと名刺を渡しておいたのが今回のきっかけです。

    航空工学科/社会・地域連携センター 

    ~~~~~

    リンクを貼っておきます。ご覧ください。

    http://www.daiichi-koudai.ac.jp/topics-kouku/index.html?pid=15157&id=60888

    第一工業大学の先生方,たいへんお世話になりました。

     

     

     

  • 2020年08月04日(火)

    学校閉庁日のお知らせ

    学校閉庁日のお知らせ

     盛夏の候,保護者の皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
     また,日頃から本校教育活動に対しまして,ご協力とご理解を賜り感謝申し上げます。
     さて,例年のとおり,下記により夏季休業期間中の3日間は学校閉庁日を設定することとなります。
     つきましては,この3日間は,教職員が不在となりますので,もし,事故等の緊急の連絡が生じた場合は,各クラスの連絡網の担任までお願いいたします。

     なお,8月の授業開始は8月17日(月)からです。1学期の間,新型コロナウイルス感染症防止対策や豪雨のため,皆様には多大な御協力を賜り感謝申し上げます。末筆ながら,健康で充実された夏となりますように祈念申し上げます。  

     

    1 8月13日(木)~15日(土)の3日間
        ※原則,部活動も休養日とします。
      ※日頃,学校で自習している生徒も入校できませんので,自宅で学習を進めてください。
       
    2 緊急時の連絡先
        各クラス担任または副担任
     

    学校閉庁日の保護者向け文書[PDF:45KB]

  • 2020年08月03日(月)

    夏季休業中の解錠・施錠について

    令和2年度7月~8月の夏季休業中の解錠・施錠について,次のとおりお知らせいたします。

    今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,いわゆる夏季補習期間を授業日として扱っております。

    また,学校職員の働き方改革にも基づき,リフレッシュウィーク(学校行事を組まない週間),完全閉庁日(日直代行さんも不在の期間)を設けています。

    下記のとおりとなりますので,訪問される皆様におかれましてはご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

    ================================

    夏季休業中
    日程 曜日 時刻 留意点
    7/21火~22水 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    7/23木~26日 祝日・土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    7/27月~31金 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/1土~2日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/3月~7金 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
    8/8土~10月 土日・祝日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
      8/10月~16日 リフレッシュウィーク    
    8/11火~12水 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
    8/13木~15土 完全閉庁日 解錠・施錠 しません。 ・日直さんも不在ですので,学校に自習に来ても入ることはできません。
    8/16日 日曜日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/17月~21金 授業日 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/22土~23日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/24月~26水 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。
      8/24月 中学生一日体験入学(8/25火 予備日)  
    8/27木~28金 実力考査 解錠開始 6:30 施錠開始 17:30 本館・生徒館施錠 18:00 下校完了 16:50 (ただし,部活動生及び3年生は,17:50下校完了とする。)
    8/29土~30日 土日 解錠開始 8:30 本館施錠 16:30 下校完了 16:30  
    8/31月 夏季休業日 解錠開始 7:30 本館施錠 17:30 下校完了 17:00 ・学習する生徒は,多目的教室または視聴覚室を使用する。

    ================================

    R2 夏季休業中 解錠施錠[PDF:115KB]

  • 2020年08月03日(月)

    第73回体育祭に関するお知らせ

    来る,令和2年9月5日(土) 午前8時50分 開会(小雨決行)で,第73回体育祭を実施する予定です。


    ただし,新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み,プログラムを短縮させていただいた上,誠に勝手ながら,入場を本校3年生保護者のみ(一家族2人まで)に限定させていただくことといたしました。当日を楽しみにされていた1,2年生の保護者の皆様には御迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ございませんが,御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
     また,今後の感染の状況によっては,変更することもありますことを申し添えます。

    体育祭案内状(R2)[PDF:74KB]

     

     

  • 2020年07月31日(金)

    単車実技講習会

    7月31日(金)午後に,国分隼人自動車学校で単車通学生の実技講習会を行いました。

    終了式後の午後の時間を利用して毎年この時期に,国分隼人自動車学校と霧島警察署との協力をいただき実施しているものです。当日は予定していた18名全員が参加しました。教習場はアスファルトが大部分なので,熱中症対策として所員の方々が水まきや,塩飴・麦茶などを準備してくださいました。

    開講式後,バイクの安全点検基準を教わり,実際に自分のバイクを点検しました。P7310010

    その後は,ブレーキング,コーナリング,低速バランスの3つの実技指導を受けました。P7310017

    P7310019

    P7310022

    最後に霧島警察署の方から,単車を運転する際の交通安全に関する講話を聞き,予定通りの講習会が終わりました。P7310024
    所員の方々の細々とした配慮のおかげで,体調不良者も出ず,皆積極的に参加できていました。安全運転の意識を高められた,有意義な時間となりました。

    関係の皆様方,ありがとうございました。

  • 2020年07月31日(金)

    1学期終了式 

    7月31日(金)午前中に1学期終了式と表彰式を行いました。

    大掃除に引き続き,生徒は教室で待機する中,放送での実施となりました。

    まずは表彰式。

    陸上部。県大会 男子 走り幅跳び 7m11を跳んで第3位! おめでとうございます。DSC_0211

    校長は式辞の中で,コロナウィルスへの対応や校長自身の学校生活について次のように話しました。

    「学習についての一つの経験」
     コロナ感染拡大の中、全員で1学期を乗り越えたのは、皆さんの努力です。そして保護者・先生方・事務室・保健委員の皆さんの陰ながらの支えがありました。今日はお互いに感謝しましょう。まだまだ「マスク、手洗い、適切な距離」を徹底して習慣にしましょう。
     さて、私は霧島市の山間部で生まれ育ち、小さな学校を転々としながら、高校は鹿児島市の大規模校に入りました。人の多さと授業スピードについていけず、1年の時には成績も500人中490番になり、全授業が念仏のように聞こえました。当時、学校を転学しようと真剣に考えました。ただ、あるきっかけで授業の受け方や生活を一度変えてみようと、4ヶ月だけ、毎日4時間自宅学習して、授業の受け方を工夫してみました。すると少し分かるようになり、その後「分かる」と「できる」が全く違うことも知りました。その日のうちに各教科5分か10分の復習で「できる世界」に変わります。 また、隣の席になったK君のずば抜けた「授業の聞き方」に感動して、そのまねをしました。半年後、驚くほど良い結果を手にしました。成績より「授業を聞く力」がついたことが宝でした。大学でも社会でも最も役に立ちました。皆さんも、まずは教科の専門である先生方を心から信頼してください。そして1回の授業で「全てけりをつける」という姿勢を持ってほしいと思います。学習や生活は人との比較ではなく、自分なりの工夫で世界は開けていきます。これまでも、最初はだめでも素晴らしい授業の聞き方をマスターして大きく成長した生徒を数え切れないほど見てきました。
    体調に気をつけて充実した夏休みにしてください。

    DSC_0214

    DSC_0217

    新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い,全員で元気に8月17日(月)の開始式で会いましょう。

  • 2020年07月28日(火)

    令和2年度 8月行事予定表

    令和2年度 8月行事予定表

    8月行事予定表を掲載します。

    R02 8月行事予定[PDF:57KB]

  • 2020年07月27日(月)

    第1回学校関係者評価委員会

    7月27日(月)午前中に,第1回学校関係者委員会を実施しました。

    今年度第1回目の会議でしたので,最初に校長から委嘱状をお渡ししてお願いを申し上げました。

    P7270032

    また,今年度コロナウイルス感染症対策のためSSHの各種発表会が中止や延期,リモートでの開催などと変わっており,生徒の発表の機会が減っています。そのため今回の学校関係者評価委員会でも生徒らに研究発表のプレゼンテーションしてもらい,評価委員の皆様に見ていただきました。

    P7270041

    質問もしていただき,そもそもなぜセミの研究をしようと思ったのか,とか,この研究は進路につながるのか,など生徒らも一生懸命答えました。

    その後は,学校の各部主任からの説明と委員の皆様からの意見交換とをさせていただきました。充実した会議になりました。ありがとうございました。

    P7270035

  • 2020年07月27日(月)

    国分高校通信 R2 3号

    国分高校通信 R2 3号

    国分高校通信の令和2年度第3号を,7月27日(月)に発行しました。

    コロナウイルス感染症対策感染症対策で,3年生の行事が大きく変更となっており,写真で振り返ってみました。

    ブログ・HPでご覧ください。

    3 R2国分高校通信第03号_1

    3 R2国分高校通信第03号_2

    3 R2国分高校通信第03号[PDF:882KB]

     

  • 2020年07月24日(金)

    霧島ジオパーク研修

    7月24日(金)に霧島ジオパーク班が,霧島市霧島ジオパーク推進課の石川先生とえびの高原にフィールドワークに行きました。

    霧島ジオパーク班は,今年の9月に韓国の済州島で開催されるユネスコ世界ジオパーク国際会議で発表を行う予定でしたが,新型コロナウィルスの影響で,会議が来年度に延期になってしまいました。

    2年生の4名が研修に参加しました。下の写真は国分高校からえびの高原までの位置を確認しているところです。えびの高原は涼しかったです。

    ジオパーク2020072400000883

    あいにくの嵐で,野外でのフィールドワークは中止となりましたが,「えびのエコミュージアムセンター」で霧島ジオパークについての研修を行いました。

    霧島ジオパークについて,その気候や噴火時期,植生の変容,カルデラ湖等について学ぶことができました。

    ジオパーク2020072400000886

    噴火によって植生が大きく変容した様子を,映像等を使って学びました。

    ジオパーク2020072400000889

    霧島特有の植物や昆虫等についても学びました。

    ジオパーク2020072400000891

    えびのエコミュージアムで昼食をとって国分高校に帰ることになりましたが,霧島ジオパークについて様々なことを学び,課題研究の参考となったようです。今度は天気の良い日に,霧島の雄大な自然環境を体感できたら最高ですね。