分類

  • 2022年06月08日(水)

    表彰式・ハンドボール部と陸上部壮行会

    6月7日(火)の朝礼時に,県総体や総文祭にて,輝かしい活躍を修めた皆さんへの表彰式と九州大会への出場を勝ち取った部活動生への壮行会が行われました。

    IMG_3104

    男子ハンドボール部は県総体準優勝!!

    九州大会への出場を決めました!おめでとうございます!!

     

    IMG_3106

    女子ハンドボール部は県総体第3位です!

    IMG_3109

    両部活動とも,堂々と戦った成果です。まずはお疲れ様でした。

     

     

    IMG_3108

    続いては,来年度鹿児島県で行われる全国総合文化祭のイメージソングを制作し…

     

    IMG_3110

    優秀賞をいただいた本村さんの表彰です。

    作曲を行うとはすごい才能ですね!おめでとうございます!!

     

    IMG_3111

    続きまして,水泳部です。

    県総体400mで第1位を獲得した宮路さんと…

     

    IMG_3112

    バタフライ100mで第2位となった白川さん。

     

    宮路さんは200m個人メドレーで第2位にも入りました!

    両名ともおめでとうございます!

     

     

    IMG_3113

    最後は陸上部です!

     

    IMG_3114

    山之内さんは県総体走り高跳び第1位!!!

     

    IMG_3115

    新留さんは三段跳びにて第4位!!!

    どれも輝かしい成果です!!

     

     

    …引き続き行われた壮行会では

    IMG_3119

    校長先生の激励のあとに…

     

    IMG_3120

    生徒会長,松山さんがエールの言葉を送ります。

    「自分の今までの努力を信じて,練習の成果を発揮できますように。」

     

    IMG_3116

    引き締まった様子のハンドボール部の皆さん。

     

    IMG_3123

    最後にハンドボール部キャプテンの矢野さんが,最後の闘いに向けて決意を新たにします。

    「これまで来られたのは,顧問の先生や家族,仲間の支えあってのことです。

     九州大会では全力で悔いの内容プレーして参りますので,応援よろしくお願いします!」

     

     

     

    まだまだ熱戦は続きます!

    悔いなき大会になるように

    我々も全校を挙げて応援しますので

    自信をもって,ぶつかってきてくださいね!

  • 2022年06月06日(月)

    世界に誇る霧島学 霧島の観光・魅力

    6月3日(金)の7時間目のグローカルサイエンス(GS)の時間にアドバイス講座を実施しました。

    1年生のグローカルサイエンス(GS)の時間に「世界に誇る霧島学霧島の観光・魅力」の講座を行いました。講師は霧島市観光PR課PR推進グループの濱屋様です。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6597

    霧島の観光,自然環境,文化,食,イベント等といった霧島の魅力について,写真等を活用して大変わかりやすく説明していただきました。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6600

    霧島には自然環境,文化,神話,先端企業等といった世界に誇る探究資源がたくさんあります。1年生は世界に誇る霧島学で,霧島や鹿児島について学び,3年間行う題研究のテーマ設定します。本日の講義を受けてテーマ設定のヒントになった人もいたのではないでしょうか。

    濱屋様,ご講演大変ありがとうございました。

  • 2022年06月06日(月)

    グローカルサイエンス(GS)でのアドバイス講座

    5月27日(金)の7時間目のグローカルサイエンス(GS)の時間にアドバイス講座を実施しました。

    「GS」とは,は1年生に週1時間行っている課題研究を学習する時間です。GSでは地元である霧島について科学的・体験的に学び,3年間行う課題研究のテーマを設定します。

    アドバイス講座では課題研究の大会等で活躍した3年生4班の発表を聴きました。

    まずは3年生普通科のガスエチレン班です。果物を長期保存する方法について発表しました。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6375

    次に発表したのは3年生普通科のジェンダー班です。ジェンダー問題について調査を行い研究を行っています。

    1年生も真剣に聴いていました。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6379

    次に発表したのが3年生理数科化学班のリンについての発表です。大変レベルの高い発表で,1年生は圧倒されていました。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6392

    最後に発表したのが3年生理数科生物班のカビゴケについての発表です。

    発表後にISEF(科学の世界大会)に出場した先輩が,ISEF出場の感想や後輩へのアドバイスを行ってくれました。国分高校は2年連続ISEFに出場しています。是非,後輩も続いてください。

    蜀咏悄縲€・抵シ撰シ抵シ抵シ撰シ厄シ撰シ貼IMG_6399

    4班とも後輩の模範となる素晴らしい発表でした。1年生も2年後はきっとこのレベルまで成長できます。

    1年生も先輩たちのように課題研究を頑張ってください。

  • 2022年06月05日(日)

    R4.6.5 雨による明日(6.6)月曜日のお知らせ(国分高校)

     

    国分高校から生徒・職員へのお知らせです。
     
    雨による明日(6.6)月曜日の対応のお知らせです。
     
    登校時のJRトラブルが考えられますので、明日月曜日の朝課外は中止し、更に授業開始を遅らせて2限目から開始としたいと思います。明日朝の状況を確認して、近隣の安全を確認して登校してください。

    明日の天気予報は晴れですが、安全を考えての対応です。安全を確認して登校して、教室で自習することはできます。ご理解とご協力をお願いいたします。

     
    国分高校
     
     
     
     
     
     
     
     
     

  • 2022年06月03日(金)

    第一回中高連絡会

    6月2日(木)午後,中学校の先生方にお越しいただき,中高連絡会を実施しました。

    本校の特色や目指すものなど紹介させていただきました。

    また,理数科の桜島降灰に関する研究をしている生徒たちが,実際に中学校の先生方の前で研究発表のプレゼンテーションをさせていただきました。本校SSHの取組を目の前でご覧いただきました。いかがだったでしょうか?

    夏の体験入学のお知らせもさせていただきました。多くの皆さんの申し込みを待っております。

    本日はお忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。

    P6020654

    P6020656

    P6020669

    P6020681

     

  • 2022年06月02日(木)

    R4.6.2 工事の様子

     6月2日(木)の工事の状況です。

    だんだんと校舎の形がはっきりとしてきました。

    建築・設備業者さんなど工事関係者の方々は,6月中旬の5階コンクリート打設へ向けて,暑い中頑張られています。

    これから梅雨入りの雨や,夏の暑さなど予想されます。健康に留意されてください。お疲れ様です。

     

    220602kouji01

    220602kouji2

     

     

  • 2022年06月01日(水)

    新型コロナウイルス感染症対策について

    6月に入りました。

    ここ霧島市でも感染者数は横ばいの状況で,まだ収束の気配が見えないところです。

    鹿児島県では,授業,部活動,行事等に関してホームページで注意喚起を呼び掛けるチラシを掲載しています。

    https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kansentaisaku_tirasi.html

    本校でも,生徒・職員に対して,万一,発熱はもちろん,のどの痛みなどの違和感があったら,自宅待機して健康観察をしてくださいとお願いしています。

    体調不良の際に無理して登校して,授業を受けたり,休日の部活動に参加することで,感染拡大となってしまわないよう,予防するという意味でご協力をお願いします。

    最近の感染事例からみる感染対策チェック【部活動・スポーツ大会編】(学生のみなさまへ)(PDF:541KB)88761_20220520190339-1_1

    最近の感染事例からみる感染対策チェック【部活動・スポーツ大会編】(学生のみなさまへ)(PDF:541KB)88761_20220520190339-1_2

    最近の感染事例からみる感染対策チェック【部活動・スポーツ大会編】(学生のみなさまへ)(PDF:541KB)88761_20220520190339-1_3

    最近の感染事例からみる感染対策チェック【施設編】(施設関係者のみなさまへ)(PDF:397KB)88761_20220523111016-1[PDF:397KB]

    最近の感染事例からみる感染対策チェック【部活動・スポーツ大会編】(学生のみなさまへ)(PDF:541KB)88761_20220520190339-1[PDF:541KB]

     

     

  • 2022年05月30日(月)

    国分高校通信R4年2号

     令和4年度の国分高校通信第2号をお届けします。

     5月は国分高校の課題研究への取り組みが,クローズアップされた出来事が多かったです。通信には載せていませんが,中学校で開催される高校説明会でも,生徒たちが課題研究を発表し,「攻める普通科,挑む理数科」というパンフレットの見出しのように活躍してくれています。

    R4国分通信第2号1面

    R4国分高校通信第2号_2

    R4国分高校通信第2号[PDF:981KB]

  • 2022年05月26日(木)

    舞鶴中学校説明会

    5月26日(木)午後,舞鶴中学校で高校説明会をさせていただきました。

    2年生理数科の「ボルタ電池」について研究しているチームと一緒に伺い,生徒の研究発表を聞いていただきました。

    本校のSSH課題研究の実際を見ていただき,イメージがわいたことと思います。

    教頭からは,本校の新校舎の話題や,SSH全国大会の結果,ISEF世界大会4位の話題,部活動の活躍など紹介させていただきました。

    たくさんの生徒さんから,「学校は楽しいですか?」「亜鉛ではなく他の物質ではどうですか?」「卓球部,陸上部はありますか?」など次々と積極的な質問をいただきました。

    多くの生徒の皆さんがメモを取りながら,聞いていただきました。ありがとうございました。

     

    P5260642

    P5260645

  • 2022年05月25日(水)

    加治木中学校説明会

    5月25日(水)午後,加治木中学校で高校説明会をさせていただきました。

    今回は,3年生理数科の「リン酸濃度の測定器制作,河川の汚染調査」について研究しているチームと一緒に伺い,生徒の研究発表を聞いていただきました。

    本校のSSH課題研究の実際を見ていただき,イメージがわいたことと思います。

    教頭からは,本校の新校舎の話題や,SSH全国大会の結果,ISEF世界大会4位の話題,部活動の活躍など紹介させていただきました。

    多くの生徒の皆さんに真剣に聞いていただきました。ありがとうございました。

    P5250631

    P5250633